BLOG
2024/02/25 21:08
"釣り人の輪"このスローガンを掲げて、InstagramのDMのみで、やりとりをしてくれた方々は、懐かしく思ってくれるかもしれません。『どこまで広がるのか、"シーバス釣り"というキーワードから・・・』という事をテ...
2024/02/25 17:14
00年代に青春の時間を過ごし、サブカルに少しでも踏み入った事がある人達は、そろそろ40代前後でしょうか。今も流行りは常に流れ、時間の流れは止める事は出来ませんが、"00年代拗らせ組"は当時の流行が今でも何...
2024/02/25 10:16
SNSが日常に溶け込んで、何年が経ったのでしょうか?使う人によって年数も違うかもしれませんが、ここ数年でソレが加速したのは、言うまでもなく周知の事実でしょう。インターネットが無い時代、人の出会いと繋が...
2024/02/23 19:29
人の出会いと、そのキッカケというのは、後で振り返ってみると、いつも不思議なもので。偶然だか、必然だかを、考えさせられたりするのも、ソレの面白い部分だなと近頃思わされたりします。"シーバス釣り"がキッ...
2024/02/22 11:49
この度、Paint EyezPosse.は、釣具メーカーのBLUESTORMさんと、オフィシャルでコラボレーションさせて頂いたのですが、なぜその様な運びになったのかを、順を追って書き留めて置きたいと思います。※この話しは、...
2023/12/28 14:27
裏と表とか。光と影とか。釣り人で言えば、明なのか?暗なのか?デイなのか?ナイトなのか?満潮か?干潮か?常に、表裏一体。魚から見える世界は白黒だとか?オレンジ街灯の方が好きだとか?考えるだけでも、ワ...
2023/11/29 09:24
この度、前回作ったスウェットの色違いを作りました。かなり上手く仕上がって、80年代のレトロ感と、上手い具合にローカル感が醸し出せたと思います。下手したら、一生着れる様な。昔の映画で、年上の兄弟が寝巻...
2023/11/14 18:28
釣りでも言えると思う事ですが、上手いとか下手とかでは無く、"スタイル"を持っている人は、何かを選択する際、"なんとなく"では絶対に選んでいないと思っています。ソレは、道具も・入る場所でも、立ち位置にも...
2023/11/08 20:01
何かを作る過程において、結局の所は"日常"がメインのコンセプトになるなと改めて思わされました。シャツや、スウェット、ラグマットや、ふざけたシール達。釣り場と日常を繋ぐ架け橋になり得るアイテム。それら...
2023/10/05 20:47
お気づきの方も多いとは思いますが、PaintEyezPosse.のアパレルは、LがM、XLがL、と言う様にサイズ表記が1つづつズレています。コレは、意図的に90年代のストリートカルチャーよろしくな丈の長さにあります。今...
2023/10/04 14:45
哲学と釣りは、非常によく似ていると最近つくづく思ったりしています。"答えの無い答え探し"というか、"正解の無い事"に対して、一生懸命に考えて行動するあたりもそうですが、やはり"自然"や"生命"というものと...
2023/09/17 19:03
表層族と書目族。どちらも、数年前に作った造語です。【表層族】サーフェイスプラグ(表層をターゲットにしたルアー)を使用するルアーゲーム展開を重んじる考え方であり、シンキングプラグ(沈むプラグ)を使用...
2023/09/16 18:21
行動の中にこそ、見えるモノがある。これは、やってみてわかった事。やらなければ、わからなかった事でもあります。我々が目指す所は、"釣り"というバックボーンを持ったブランドであり、レーベルです。決して1人...
2023/09/03 16:23
人生には、様々な生き方が存在する様に、何事にも様々な手法が存在しますよね。要は、"やり方"という風に捉える事が出来る訳ですが、人はどうやら自分の経験からその"やり方"を導き出しているらしく、体験論を伝...
2023/08/25 08:26
面白い事や、モノは常に現場から生まれる。というような考え方が、昔から好きです。禅に「露(ろ)」という言葉があります。あるがままの自分という意味で、「露堂々(ろどうどう)」という、自分以下でも以上で...